2016年
5月
03日
火
愛犬が健康でいるためのアンチエイジング食事セミナーを開催しました
今回はお隣の石川県からも参加していただきました
ペット食育協会認定「ペット食育入門講座」&手作りごはん教室は
ペットの食育の基本を学びます。手作りごはん教室は 簡単に作れる手作りごはんのデモンストレーションを行います
入門講座を受講したその日から 手作りごはんが簡単に作れるようになりますよ^^ 是非 ご参加ください
メディカルトリマー ハッピーがトリマーとしての特別なセミナーをします
2016年
4月
18日
月
歯みがき教室を開催しました
ワンちゃんの生活環境が変わる中 ワンちゃんのデンタルケアは大切です
口の中のばい菌は 口の中の毛細血管を通して 全身をめぐります
大切な愛犬の為にも 歯みがきをしましょう
2015年
9月
14日
月
我が家の四女のリナちゃん。
昨日で6ヶ月になりました。
元気いっぱい食欲モリモリの女の子ですが・・
やはり・・・
最低限の躾は しないと・・・
このままでは いけない・・・ような気がしてきたので
2015年
9月
02日
水
先月28日から31日まで 東京にお勉強に行ってました。
遊びに行く訳ではないので 朝から晩までセミナーを受けて終了後はホテルに帰って寝るという毎日でした。
さすがに4日目になると、体はフラフラで 頭はクラクラになります。 ホームシックどころではありません。
ホテルからセミナー会場に向かう途中で 可愛いワンコに出会いました。 思わず「すみません。ワンちゃんの写真を撮らせてもらってもいいですか?」と聞くと、どうぞどうぞ~って感じで快く写真を撮らせてくださいました。
もう11歳になるそうですが、飼い主さんが毎日 歯のケアをしているそうで、ピッカピカの奥歯をみせてくださいました。
すばらしぃ~♡
このワンちゃん 有名な雑誌のモデル犬になったことがあるそうです。
自慢のワンちゃんですね♡ 飼い主さんもワンちゃんも幸せそうでした♡
2015年
8月
10日
月
7日から東京に 勉強に行って来ました
そこで 福岡県から同じセミナーに参加されていた女性の獣医師さんとお話しする時間があり 自分の愛犬の話をさせて頂きました
その獣医師さんは「お母さんが 愛犬の様子、具合が悪いって思ったのなら どこか具合が悪いんですよ」 って おっしゃってました。
だって お母さんが一番 愛犬と触れ合っていますもんね(お母さん以外の家族も含む)
なので ちょっとでも おかしい?? いつもと様子がちがう!!って感じたのなら
どうか かかりつけの病院に行って診てもらってください
時間とお金をついやして病院に行って診てもらっても
もしかしたら なんとないかもしれません
でも 素人の自己判断だけは しないでほしいと思ってます
大切な家族なので・・・
2015年
4月
27日
月
先週 大阪まで「ペットの食育」の勉強に行って来ました。
昨年の7月に受講したセミナーの再受講だった訳ですが、2度受講して 初めて理解できたというか・・一生お勉強なのね~と実感しました。
2015年
4月
21日
火
あっという間に4月も半ばになりました
そして・・・じめじめした梅雨がやって来るのでしょうか
雨が降ると お散歩の後のワンちゃんのお手入れも大変だし
かといって ずっと梅雨の間 お家にこもっているわけにもいきません
せめて 小雨の時をねらって さっさとお散歩に行く作戦を今年も決行します^^
2015年
2月
22日
日
私が一番好きな季節は冬。です
雪が降ってるのを見ているのも好きだし、雪道を歩くのも好きです。
もうすぐ3月、もうすぐ春ですね。
今日は暖かかったので久しぶりにモコ・ラムと散歩しました。
こっちは 雪や雨の日が多いので散歩に行く時は 後が大変です。
大好きな冬も終わり 春になったら モコ・ラムを連れて どこか遊びに行く予定です^^
2015年
2月
02日
月
お店をオープンして今年で8年になります。
色々なワンちゃんに来て頂いております。
遠いところ、愛犬をシャンプー&カットに連れて来られるのですから
お客様は大切に 育てているのだろうなーって思います。
でも中には 「えーーーー!!」って思うような飼い方をなさっているお客様もいます。
なんとかしたいって 考えてしましますが それが今のワンちゃんの幸せなのかもしれない・・・って 思うようにしています。
すべてのワンちゃんが幸せになりますように・・・
2015年
1月
20日
火
インフルエンザ 流行ってるみたいですね。
外出して帰ったら うがい手洗いをお忘れなく。
ハッピーさんのお家は ハーブのアロマで除菌をしているので 今年は 未だ風邪を引いていないです。
あと 朝起きたら 白湯を飲んでいます。
モーニングコーヒーの代わりに モーニング白湯。
これって 本当にいいですよ。
寒い この季節は愛犬にも 真水ではなくて 少し温かいお水をあげるといいかと思います。
2015年
1月
15日
木
我が家のラムちゃん(ヨーキー女の子)が 月曜日の朝から なぜか後ろ足を引きずるような歩きにくいような様子で、元気もなく 夜には 今度は後ろ足ではなく右前脚を上げて歩くようになったんです。
その日は祝日で 動物病院はお休みだったので 翌日 朝一番に病院に連れて行きました。
診察の結果は「ヘルニアの疑いあり」でした。 本当にヘルニアかどうかは 詳しく検査をしないとわからないらしいですが、とりあえずお薬を出してもらい様子を見ることにしました。
お薬を飲み始めて2日後くらいから 普通に歩けるようになり、元気も取り戻してきました。
お薬がきいてきてるのかなぁ・・・
仕事柄 食事や口腔内ケア等々 気を付けているのですが・・・
ラムちゃんは今年10歳なので やはり年齢とともに色々と不具合な事が出てくるのでしょうか。
いつまでも元気でいてほしいです。
2015年
1月
02日
金
新年あけましておめでとうございます。
昨年中は ご来店ありがとうございました
今年もご来店お待ちしております
さて、私事ですが、元旦早々に とっても嬉しいことがありました。
昨年 受験しましたペット食育指導士の試験に合格したんですっ^^
少し自信がなかったんですが 自分ではこれ以上ないくらいに頑張ったつもりでいたので「合格!」って通知が届いた時には本当に嬉しかったです。
まだまだ試験は続きますが・・・
頑張りたいと思っています。
ハッピー。見守っていてくれてありがとう お母さん頑張ったよ!!
2014年
11月
28日
金
最近 ブリーダーとか 色々と 犬を廃棄している記事を よく見かけるようになりました。
それって 氷山の一角で 実際にはもっとあるのかもしれません。
犬を商品、物として見てしまう感覚になるのでしょうか?
もしかしたら お医者さんが人の死に対してあまりに日常茶飯事的になり、死と言う事に慣れてしまう??(そのような事はないとは思いますが)
そんな 感じなのでしょうか・・・
でも・・・私も今でこそ「犬きち」って言われるほど ワンコ大好き人間ですが
昔昔は 今ほどの「犬きち」では なかったです・・・
犬と同じ部屋で暮らすなんて 考えられなかったし
でも 人って 何かのきっかけで 変わるんですよ。私みたいに^^
2013年
10月
21日
月
毎年 この時期になると 我が家の愛犬ハッピーは仮装します。楽しぃ~^^ハッピー可愛いぃ~^^ 18日の夕方から3日間 大阪に食育の勉強に行っていたので、ハッピーと遊べなかったんです。それで今日は お客様のお迎えの待ち時間に少し遊んだのですが、ハッピー 来年2月で9歳なので 少し遊んだだけでも ゼーゼー はーはーで ちょっと心配・・・です。 そんなに疲れるんなら 今日はもう遊ぶのやめようかハッピー。 また明日 少しだけ遊ぼ。
2013年
9月
25日
水
我が家の愛犬ハッピーは8カ月の頃から 訓練を受けました。
約一年 訓練を受けた結果。
ようやく なんとか 少し・・・落ち着いたみたいなんですが・・・
私が「ハッピー 頭で待て!」と 意味不明の事を言うと
ハッピーは 自分の頭の面積くらいの大きさの物は 何でものせてジッとしてます^^
それが また おもしろーい 可愛い~。
2013年
9月
13日
金
実は・・・
3匹飼ってます。
最初は ハッピーを飼って
次はラムちゃん(ヨーキー)が ある事情で家の子になり。
モコちゃん(プードル)は ご縁があって九州から家の子になりました。
3匹に中で どの子が一番可愛いですか?って
時々聞かれますが もちろん 『3匹とも同じくらい可愛いですよ~』
って 答えてます。 どの子とも ずーーーーっと一緒に暮らしたいです。
神様~ お願いします。 ずーーーっと一緒に 居られますように。<(_ _)>
2013年
9月
03日
火
ハッピーは とにかく やんちゃですが
ラッキーを亡くした悲しい気持ちを忘れさせてくれました。ハッピーの寝顔を見てるだけで なんか・・幸せな気持ちになりました。
なので ワンちゃんを亡くした方、 「辛い気持ちになるから もう犬は飼わない」 なんて思わないでください。ワンちゃんと一緒に暮らすことは 本当に幸せな時間を私達に与えてくれるんだと思います。
2013年
8月
31日
土
ハッピーはとにかく やんちゃで そこら辺にある物すべてブンブン振り回して破壊してました。
先代ゴールデンのラッキーは女の子で ハッピーほど過激ではなかったです。
ハッピーは男の子だから・・・?なんでしょうか?
それとも性格? もしかして・・飼い主に似てしまった?
そんな事は ないでしょう・・・
絶対に・・・
多分・・・・・・
2013年
8月
25日
日
ラッキーは11歳まで生きました。
体調が急に悪くなって 横になったまま2日後に亡くなったんですが
家に帰ったらラッキーが いつもいるという生活が当たり前になっていたので、
いなくなってしまった事を 受け入れる事ができず しばらくはラッキーの写真も見る事ができませんでした。でも ラッキーが いなくなって2週間ほどして家族で県外に行った時に ふらっとペットショップに寄ったんです。
そしたら そのお店にラッキーとよく似た白い毛色のゴールデンの子犬がいて、3時間ほど飼うかどうしようか悩み(お店の人ごめんなさい<(_ _)>) 結局 その日のうちに家に連れて帰りました。 それが今の私の愛犬でお店の名前にもなっている「ハッピー」です。この写真はハッピーが3か月頃の時のものです。
ラッキー・ハッピー・ラム
いつまでも私の心の中にいます。